「アナフィラキシー 」オンラインセミナー会員無料

プレホスピタルで活躍する医療者のためのセミナー
アナフィラキシー オンラインセミナー
【アレルギー対応が学べるセミナー!】今、まさに知っておきたい!!!! プレホスピタルで活躍する医療者のためのアナフィラキシーオンラインセミナー!
幼児から大人まで誰もが発症する可能性のあるアナフィラキシー。
プレホスピタルの現場では、今まで以上にアナフィラキシーに警戒をしておかなければいけません。
アナフィラキシーは時間との勝負です。
本セミナーは、いかに早く病院へ搬送できるか、治療に進めるかに焦点を当てた講義プログラムになっています。緊急性が高いアナフィラキシーは、迅速に処置、病院への情報伝達を行わなければなりません。現場で冷静に判断ができるよう、これだけは絶対に押さえておきたいポイントを講義致します。
これだけは見逃してほしくない観察項目や、迅速に治療へ繋げるための情報報告方法等、明日からすぐに使える現場活動のポイントをお伝えします!
そして、本セミナーは、忙しい中でも短い時間で集中的に学んでいただけるよう1時間のセミナーにしています。
気軽に受講いただけますので、初めてウェビナーに参加される方にもおススメのセミナーです!
当財団全会員の皆様は「無料」で参加いただけます!
(但し、ログインなしの無断キャンセルの場合は、キャンセル料1,000円が発生しますのでご注意ください。)
沢山の皆さまの参加、お待ちしております!!!
プレホスピタルで活躍する医療者のための アナフィラキシーオンラインセミナー | |
---|---|
夜間録画配信 開催日/時間 |
【録画配信】2022年7月20日(水) 配信時間:13:00~14:10 (*申し込み期限7月13日(水)/入金期限7月15日(金)15:00) 【夜間録画配信】2022年8月7日(日) 配信時間:19:00~20:10 (*申し込み期限7月31日(日)/入金期限8月3日(水)15:00) 【夜間録画配信】2022年9月16日(金) 配信時間:19:00~20:10 (*申し込み期限9月9日(金)/入金期限9月14日(水)15:00) 【録画配信】2022年10月25日(火) 配信時間:13:00~14:10 (*申し込み期限10月18日(火)/入金期限10月21日(金)15:00) *本セミナーは1時間のセミナーです。 *本セミナーは事前に録画されている動画を配信致します。 *配信日によって配信時間が異なりますので、ご注意下さい。 *本セミナーは、事前に録画された動画を配信するウェビナーです。 *オンラインセミナーとなりますので、視聴端末のご用意をお願い申し上げます。 |
講師 | 講師情報: 【講 師】 医療法人社団さくら会 世田谷中央病院 木邑(きむら)健太郎 先生 日本救急医学会救急科専門医 日本内科学会総合内科専門医 日本DMAT隊員 元・東京消防庁救急隊指導医 |
セミナープログラム | 1.アナフィラキシーの判断基準 ・アナフィラキシーを確実に覚知するには? ・発症時間から予測する所見、症状とは? 2.アナフィラキシーの重症をいち早く察知する! ・プレホスピタルではここを観察してほしい! ・A・B・Cの異常の中でも特に注意するべきポイントを解説! ・アナフィラキシーとよく似た「Cの異常」 3.アナフィラキシーに対する一次処置、二次処置 4.PrehospitalからERへ「救命の連鎖のために」 ・医師が知りたい現場の情報とは? ・現着時に軽症のアレルギー症状だった場合の対応 ・助言要請をする際に伝えたい情報 |
受講料 | 日本救護救急財団会員 無料 各法人・団体会員 無料 非会員 1,500円(税込) *お支払いは銀行振込、又は、Paypalにてクレジットカードがご利用頂けます。 *会員の方はセミナーお申込みが必要です。尚、ログインなしの無断キャンセルはキャンセル料1000円がかかります。) 【ウェビナー(オンラインセミナー)注意事項】 ①オンラインセミナーは、複数名でのお申込みはお受付できませんので、必ず1名様ずつお申込みください。 ご入金確認後、ウェビナーの参加方法に関するメールをお送りいたします。 ②開催時間外のご視聴や、一時停止・巻き戻し等はできません。 ③セミナー終了時間は、休憩時間の短縮、内容の一部変更により前後いたします。 掲載している終了時間はあくまで目安ですので予めご了承下さい。 ④オンライン配信映像、または表示画面の撮影・複製・複数名でのご視聴は禁じます。 ⑤LIVE配信は、通信トラブルが発生する可能性がございます。 配信時間が延長される場合もございますので、予めご了承の上、お申込みください。 *受講生ご自身の通信環境や端末操作についてのサポートは行っておりません。 *ID別にログイン時間7割のの確認にて「受講修了書」をメールにてお送りいたします。 |
お申込み | *受信設定をしている携帯キャリアメールからのお申し込みは出来ません。 (お申し込み後直ぐに自動返信メールの受信ができない場合はお申し込み無効です) *ウェビナーのお申込み・ご入金後のキャンセルは受け付けておりません。 |
ご質問は… | 【本セミナーについてのお問い合わせ】 プレホスピタルケアチャレンジサイトお問合せフォームよりご連絡下さい。 一般財団法人 日本救護救急財団 TEL:03-5357-1099 FAX:03-6701-2395 Email:challenge@9599.jp (対応時間:平日10時~18時) *よくあるご質問のページも併せてご参照ください。 |