「痛み」のピットホールにはまらない!ペインオンラインセミナー新セミナー!

慢性疾患の「痛み」に隠された緊急度・重症度を見逃さない!
「痛み」の正体を知る!ペインオンラインセミナーが新登場!
傷病者が訴える「痛み」のメカニズムを徹底解説!高齢者の搬送が増えている中、傷病者の慢性的な痛みの訴えに困ることはありませんか?
傷病者のほとんどが訴える「痛み」ですが、病院搬送する際にもその「痛み」をどう表現して伝えたらいいのか悩みますよね。
そこで、今回は傷病者が訴える「痛み」にスポットを当てたセミナーを企画しました。
講師は麻酔と救急の両方の専門医を持つ島田先生が担当します。
本セミナーでは痛みのメカニズム、急性疾患と慢性疾患の痛みの違い、高齢者の痛みなど基礎的な知識から始まり、
救急現場でも使われているペインスケールについて解説して頂きます!
メインプログラムは「痛みとピットホール」!
慢性的な痛みの訴えに慣れてしまうと、その裏に隠された緊急・重症の疾患を見逃してしまいます。
本セミナーでは島田先生の臨床経験から慢性的な痛みのピットホールにはまってしまったケースや激痛の訴えに惑わされてしまったケースなど、
救急と麻酔(ペイン)の両方の視点から講義していきます。
本セミナーは、一般会員ならライブ配信・オンデマンド配信も無料です!(法人・団体会員はライブ配信のみ無料)
現場対応のさらなるレベルアップのために!!
たくさんの会員の皆様のご参加、お待ちしております!(*非会員の方もご受講できます!)
*本セミナーは2時間(予定)のセミナーです。
*会員登録をご希望の方はセミナーのお申込み前に会員登録をお済ませください。
法人・団体会員は所属での会員登録が必要です。
【これだけは絶対シリーズ】ペインオンラインセミナー | |
---|---|
配信日/時間 | 【ライブ配信】2023年12月1日(金) 配信時間:13:00~15:00 (*申し込み期限11月24日(金)/入金期限11月28日(火)15:00) *ライブ配信は13時から配信開始です。 *ライブ配信は、通信トラブルが発生する可能性がございます。 また、配信時間が延長される場合もございますので、予めご了承の上、お申込みください。 *講師への質問はライブ配信のみ承ります。 録画配信では、質疑応答はライブ配信の質疑応答をご参考ください。 【録画オンデマンド配信1】 2024年1月29日(月)~2月7日(水) (*申し込み期限2月3日(土)) 【録画オンデマンド配信2】 2024年3月4日(月)~3月13日(水) (*申し込み期限3月9日(土)) *録画配信は、録画オンデマンド配信となりました。 *録画オンデマンド配信のお申し込みは配信終了4日前までとなります。 事務局が受講料の入金を確認後、視聴方法の連絡を致します。 配信期間の延長はされませんので期間に余裕を持ってのお申込みをお願いします。 *録画オンデマンド配信は期間中24時間何度でも視聴可能です。 *録画配信は、12月1日(火)に開催するライブ配信の録画を配信します。 *受講修了証は7割以上の視聴が必要です。修了証は配信期間終了後、10日前後に発行致します。 |
講師 | 福島県立医科大学附属病院 ふたば救急総合医療支援センター 教授 福島県立大学医学部(臨床医学系) 救急医療学講座 教授 島田 二郎 先生 日本災害医学会評議員 日本救急医学会指導医 専門医 日本麻酔科学会指導医 専門医 日本集中治療医学会専門医 日本ペインクリニック学会専門医 社会医学系指導医 日本航空医療学会 認定指導者 日本呼吸療法学会 専門医 DMATインストラクター |
セミナープログラム | 1.痛みの基礎知識 ・痛みが出るメカニズム ・なぜペインクリニックがあるのか? ・痛みの強さ、性質を知る ・若年者と高齢者の痛みの違い ・慢性疾患の痛みの増強 ・急性疾患の痛み(体性痛、内蔵痛、関連痛) 2.痛みの閾値と評価 ・痛みの原因検索 ・病院前救護の活動に適したペインスケールとは? ・痛みで重症度・緊急度判断は変わるのか? 3.痛みとピットホール ・「普段と同じ痛み」のピットホールにはまらない! 慢性疾患の痛みに隠されている緊急性・重症度が高い疾患とは? (頭痛、腹痛、胸痛、腰背部痛など) ・急性の激痛に惑わされない! 冷静に痛みを評価し、観察から適切な医療機関へ搬送する。 4.現場対応と治療 ・強い痛みを訴えている傷病者へ救急隊ができるケア ・医療機関に痛みの評価を伝える方法 ・この痛みを訴えている時は医師に伝えてほしい!! ・慢性疾患の鎮痛コントロール ・鎮痛剤の種類(服用薬の聴取から痛みを評価する) ・急性期から慢性期への治療 5.最新の痛み治療 ・最新の鎮痛治療 ・ペインクリニックの役割 6.質疑応答 |
受講料/ オンラインセミナー注意事項 |
*ライブ配信と録画オンデマンド配信の受講料が異なります。ご注意ください。 【ライブ配信】 一般会員:無料! 各法人・団体会員:無料! 非会員:3,500円(税込) 【録画オンデマンド配信】*配信期間中、24時間見放題 一般会員:無料! 各法人・団体会員 1,000円(税込) 非会員 :4,000円(税込) *お支払いは銀行振込、又は、Paypalにてクレジットカードがご利用頂けます。 *ライブ配信後に録画オンデマンド配信もご視聴される場合は、別途、オンデマンドのお申込みが必要です。 *オンデマンド配信の期間変更、入金後のキャンセルはできません。 (一般会員、法人・団体会員のみライブ配信からオンデマンド配信に変更は可能です。 但し、差額の返金は出来かねますのでご了承ください。) *お支払いは銀行振込、又は、Paypalにてクレジットカードがご利用頂けます。 *ライブ配信後にオンデマンド配信も視聴されたい方は、両方にお申込みください。 *オンデマンド配信の期間変更、入金後のキャンセルはできません。 一般会員、法人・団体会員のみライブ配信からオンデマンド配信に変更は可能です。 (差額の返金は出来かねますのでご了承ください。) 【ウェビナー(オンラインセミナー)注意事項】 1.オンラインセミナーは、複数名でのお申込みはお受付できませんので、必ず1名様ずつお申込みください。 ご入金確認後、ウェビナーの参加方法に関するメールをお送りいたします。 2.ライブ配信では開催時間外のご視聴や、一時停止・巻き戻し等はできません。 録画オンデマンド配信では開催期間中、24時間何度でもご視聴いただけます。 一時停止・巻き戻し、時間を区切っての視聴も可能です。(ただし、期間後の再視聴は対応しておりません。) 3.録画オンデマンド配信の期間変更、キャンセルによる返金はできかねます。 一般会員、法人・団体会員のみライブ配信からオンデマンド配信に変更は可能です。 その場合の差額の返金は出来かねますのでご了承ください。 4.セミナー終了時間は、休憩時間の短縮、内容の一部変更により前後いたします。 掲載している終了時間はあくまで目安ですので予めご了承下さい。 5.オンライン配信映像、または表示画面の撮影・複製・複数名での視聴は固く禁じます。 6.ライブ配信は、通信トラブルが発生する可能性がございます。 配信時間が延長される場合もございますので、予めご了承の上、お申込みください。 *受講生ご自身の通信環境や端末操作についてのサポートは行っておりません。 7.受講修了証はID別にログイン時間7割の確認後、メールでお送りいたします。 受講修了証は受講日(オンデマンドの場合は期間終了後)から約10日前後で発行致します。 *ID並びにIPアドレスで視聴管理を行っております。複数人で視聴する、プロジェクターなどに映写する、録音・録画をするなどの不正視聴は固くお断りします。発覚した場合は法的に対応します。 |
お申込み | *受信設定をしている携帯キャリアメールからのお申し込みは出来ません。 (お申し込み後直ぐに自動返信メールの受信ができない場合はお申し込み無効です) *ウェビナーのお申込み・ご入金後のキャンセルは受け付けておりません。 |
ご質問は… | 【本セミナーについてのお問い合わせ】 プレホスピタルケアチャレンジサイトお問合せフォームよりご連絡下さい。 一般財団法人 日本救護救急財団 TEL:03-5357-1099 FAX:03-6701-2395 Email:challenge@9599.jp (対応時間:平日10時~18時) *よくあるご質問のページも併せてご参照ください。 |