


お陰様で、一般財団法人日本救護救急財団は2012年11月15日の創立から10周年を迎えました。
日本救護救急財団会員の皆様をはじめ沢山の皆様にお支え頂き今日に至りましたことを心より感謝申し上げます。
大変ささやかではございますが、皆様方からのご要望にお応えして、本企画を令和4年度3月末までの期間を延長し、各会員の皆様だけでなく非会員の皆様にも特別割引でご受講頂けるように改めて再配信を企画いたしました。
年度末に向けて、是非、救急救命士の生涯教育にお役立てください。
【10周年特別企画対象セミナー】(お申込みは各セミナーページをご覧ください。)
*女性傷病者対応セミナー
*ストレスマネージメントセミナー
*(ハイレベル)DCRを意識した病院前救護活動(*ライブ配信有り)
(無料でご受講を希望される場合は事前に当財団会員登録が必要です)
救急救命士、消防職員の皆様を対象に、継続教育の一環として当財団主催のプレホスピタルケアチャレンジセミナーを2020年からオンラインセミナーとして実施して参りましたが、全国から非常にたくさんの皆様にご受講頂き、2022年3月末で延べ視聴回数が2万5000回を越えました。視聴者層は20代、30代の消防職員の皆様が中心ですが、救急救命士法改正で病院等に勤務されている救急救命士の128時間の継続教育・生涯教育にもご活用頂いております。
この度、皆様のご意見を受けて令和4年度(2022年4月1日)より当財団会員種別、会員規約を一新し、学校法人会員、法人・団体会員に加え、医療・福祉法人会員を増設しました。各会員種別にて会員特典は異なりますが、会員登録をしていただく事でより利便性の向上に繋がればと願っております。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって実行できていない臨地実習も開催できるよう準備しております。
情勢の状況次第にはなりますが、引き続き持続可能な継続教育が提供できるよう努力して参ります。
一般財団法人日本救護救急財団会員登録はこちらの公式サイトよりお手続ください。
(会員種別・会員種別特典はこちらからPDFファイルでダウンロードできます。)