一般財団法人日本救護救急財団

TEL 03-5357-1099受付:9:00〜18:00|休業日:土日祝

熱傷救命オンラインセミナー新セミナー!

消防隊・救助隊・災害医療関係者に聞いてほしい・・・
熱傷傷病者を救命するためのメソッドを学ぶ!

熱傷救命オンラインセミナー(新セミナー!)

熱傷傷病者の現場観察の重要性を、救急救命士、消防官、救急隊員、災害医療者に聞いてほしい!
消防官、救急隊とは関係が深い「熱傷」を学べるセミナーが新登場です!

本セミナーは、専門医の人数が少ない熱傷専門医の資格を持ち、日々、救命救急センターで熱傷傷病者の治療を行われている諸江医師が病院前の熱傷対応と院内治療について講義致します。
熱傷は外傷と同じ対応に分類されることが多いのですが、熱傷には熱傷の観察、処置、病院選定が必要です。
熱傷は必ずしもロードアンドゴーではない!」を講義で解説致します。

本セミナーは救急救命士や救急隊員だけでなく、火災現場の最前線で活動する消防隊員、救助隊員、救急隊員の皆様もご参加いただきたいです。熱傷傷病者を救命するためのメソッドをお伝えします!
皆様のご参加、お待ちしております。

*本セミナーは、医療資格に関わらず消防関係者・災害医療関係者の皆様もご受講頂けます。
これだけは絶対!「熱傷救命」オンラインセミナー
配信日/時間 【ライブ配信】2023年8月31日(木)
配信時間:前編13:00~14:30 後編15:00~16:30
(*申し込み期限8月24日(木)/入金期限8月29日(火)15:00)
*ライブ配信は13時から配信開始です。録画配信、夜間録画配信と開始時間が異なりますのでご注意下さい。
*ライブ配信は、通信トラブルが発生する可能性がございます。また、配信時間が延長される場合もございますので、予めご了承の上、お申込みください。


【夜間録画配信】2023年9月12日(火)
配信時間:前編19:00~20:30 後編21:00~22:30
(*申し込み期限9月5日(火)/入金期限9月8日(金)15:00)

【録画配信】2023年9月25日(月)
配信時間:前編13:00~14:30 後編15:00~16:30
(*申し込み期限9月18日(月)/入金期限9月21日(木)15:00)

【夜間録画配信】2023年10月6日(金)
配信時間:前編19:00~20:30 後編21:00~22:30
(*申し込み期限9月29日(金)/入金期限10月4日(水)15:00)

【録画配信】2023年10月22日(日)
配信時間:前編13:00~14:30 後編15:00~16:30
(*申し込み期限10月15日(日)/入金期限10月18日(水)15:00)

【録画配信】2023年11月9日(木)
配信時間:前編13:00~14:30 後編15:00~16:30
(*申し込み期限11月2日(木)/入金期限11月8日(水)15:00)

【夜間録画配信】2023年11月25日(土)
配信時間:前編19:00~20:30 後編21:00~22:30
(*申し込み期限11月18日(土)/入金期限11月22日(水)15:00)


*本セミナーは3時間のセミナーです。
*録画配信は、8月31日に開催するライブ配信の録画を配信します。
*講義の質問はライブ配信のみ承ります。
録画配信では、質疑応答はライブ配信の質疑応答をご参考ください。
*配信日によって配信時間が異なりますので、ご注意下さい。
講師 日本赤十字社医療センター
救命救急センター・救急科副部長
諸江 雄太 先生


日本救急医学会救急科専門医・指導医・評議員
日本外傷学会外傷専門医・評議員、
日本熱傷学会熱傷専門医・評議員
社会医学会系専門医・指導医、
東京消防庁救急隊指導医、臨床研修指導医
東京消防庁消防学校非常勤講師・事後検証医
日本医師会認定産業医、
東京DMAT隊員・インストラクター、
日本DMAT隊員・統括DMAT登録者
日赤災害医療コーディネーター、インストラクター(JATEC)
日本中毒学会クリニカルトキシコロジスト・評議員
日本臨床救急医学会評議員
セミナープログラム 【前編プログラム】
1.熱傷医療を知る
・熱傷は古くて新しい分野
・熱傷傷病者の予後の昔と今
・我が国で熱傷を診ている施設はどこなのか?
・日本に熱傷専門医は何人いる?
・諸外国の熱傷治療の歴史

2.熱傷傷病者を救命するためのメソッド「熱傷はロードアンドゴーだけじゃない!」
・99%の熱傷面積でも生きている
・・熱傷傷病者は時間をかけてもしっかり観察してほしい理由
・熱傷予後指数(PBI)から分かる救命できる熱傷傷病者
・病院前での熱傷評価のポイント
・現場での熱傷処置
・救急隊の病院選定が救命を左右する!
・医療機関への情報伝達


【後編プログラム】
3.受傷機転と熱傷

4.最新の熱傷治療
・救急搬送〜初療〜集中治療〜退院までの流れ
・スキンバンクと高度治療の人工皮膚を使った治療
・最先端の熱傷治療をご紹介

5.災害と熱傷
・日本の多数熱傷傷病者災害への取り組み

7.質疑応答
受講料 日本救護救急財団会員  1,000円 (税込)
  各法人・団体会員  2,000円(税込)
       非会員  3,500円(税込)
*お支払いは銀行振込、又は、Paypalにてクレジットカードがご利用頂けます。


【ウェビナー(オンラインセミナー)注意事項】
①オンラインセミナーは、複数名でのお申込みはお受付できませんので、必ず1名様ずつお申込みください。
 ご入金確認後、ウェビナーの参加方法に関するメールをお送りいたします
開催時間外のご視聴や、一時停止・巻き戻し等はできません。
③セミナー終了時間は、休憩時間の短縮、内容の一部変更により前後いたします。
 掲載している終了時間はあくまで目安ですので予めご了承下さい。
オンライン配信映像、または表示画面の撮影・複製・複数名でのご視聴は禁じます。
⑤LIVE配信は、通信トラブルが発生する可能性がございます。
 配信時間が延長される場合もございますので、予めご了承の上、お申込みください。
*受講生ご自身の通信環境や端末操作についてのサポートは行っておりません。
*ID別にログイン時間7割のの確認にて「受講修了書」をメールにてお送りいたします。
お申込み

このセミナーに申し込む

*受信設定をしている携帯キャリアメールからのお申し込みは出来ません。
 (お申し込み後直ぐに自動返信メールの受信ができない場合はお申し込み無効です)
*お申込み後の受講日の変更はこちらをご参照ください。
*ウェビナーのお申込み・ご入金後のキャンセルは受け付けておりません。
ご質問は… 【本セミナーについてのお問い合わせ】
プレホスピタルケアチャレンジサイトお問合せフォームよりご連絡下さい。
一般財団法人 日本救護救急財団 
TEL:03-5357-1099 FAX:03-6701-2395
Email:challenge@9599.jp (対応時間:平日10時~18時)

よくあるご質問のページも併せてご参照ください。

このセミナーに申し込む