一般財団法人日本救護救急財団

TEL 03-5357-1099受付:9:00〜18:00|休業日:土日祝

緊急自動車安全走行スキル 2泊3日 
傷病者/患者搬送・安全走行スキル講習 (EMSSD認定講習)受付中!

搬送のための「緊急車両の運転技術」を身に付ける!

2泊3日 傷病者/患者搬送・安全走行スキル研修(EMSSD認定研修)

患者搬送のための「緊急車両の運転技術」を身に付けることを目標にした患者搬送・安全走行スキル研修は、患者搬送を行う運転者を対象に、病態別の搬送法や運転時の危険予測、走行中の安全補助要領などを実技、座学両方から講習(座学は事前オンライン講習を導入します。)から学びます。
救急車やドクターカーの運行は、安全かつ確実に目的地に到着するだけではなく、刻々と変化する情報と車内の状況にも気を配らなければならない高い運転技術を求めらます。道路状況だけでなく搬送する傷病者・患者の状態やその処置に合わせた走行技術も求められますが、その技術を同時に習得するのは容易ではありません。本研修は、緊急車両の運転技術を習得するだけでなく、救急現場知識も加え「傷病者・患者への意識を高める」運転技術を学ぶことのできる日本で唯一の研修です。緊急車両を運転するという技術だけではなく、「傷病者・患者を安全に搬送する」という患者ファーストの知識を加え、緊急車両の安全走行を実践的に学ぶ実技研修です。
*緊急走行の経験が浅い方でも安心してご受講いただけます。
*自動車教習は法律で定められた国家資格の教習指導員資格者でなければ指導はできません。
当講習は鈴鹿サーキット交通教育センターの教習指導員資格者が自動車教習指導を担当しています。

不特定多数者を集めての無資格者の経験値による緊急自動車の教習行為は違法行為です。

【本研修で学べる効果】
・傷病者/患者を意識した運転ができるようになる。
・傷病者/患者の状態に合わせた走行経路や運転技術の選択ができるようになる。
・安全走行の阻害要因(同乗者の煽り、サイレン音、患者容態等)が具体的に理解できるようになる。
・患者急変時など安全に車両を停止する知識を身に付けることができる。
*患者搬送運転の経験が浅い方でも安心してご受講いただけます。

患者搬送・安全走行スキル講習受講者には、「研修受講修了証」を発行いたします。また、筆記試験合格者には「 EMS Safety driver (EMSSD)」認定書とピンバッジを授与致します。
「 EMS Safety driver 」認定取得者は、今後開催予定の「 EMS Safety officer」研修にて、管理者・指導者向けの講習を受講頂くことができます。

株式会社赤尾より救急車車両をご提供頂き、研修1日目に乗車体験を行っています。(当日使用する車両は、ベンツベースの次世代型救急車を使用する予定です。)また、ストレッチャー使用要領訓練ではファーノ・ジャパン・インク日本支社からご協力いただき、最新のストレッチャー(モンディアル)を用意しております。1日目の体験を2日目からの運転技術訓練に繋げられるよう講習をプログラムしています。
各社企業様のご協力により、車の運転技術の習得だけでなく、より実際の救急活動の環境に近づけた安全走行・搬送訓練が可能となりました。
緊急走行は、傷病者/患者さん、そして同乗している医療スタッフの大切な命を預かる非常に重要な業務です。
より安全に、そして迅速に傷病者/患者を搬送できるよう、緊急走行の搬送に携わる方は是非ご参加ください。

本講習の様子はこちらでもご覧いただけます!!!!

【新企画!管理者・指導者向け 技能検定を同時開催!】
救急車両運行管理者・指導者向けの傷病者/患者搬送・安全走行スキルリーダー技能検定(EMS Safety officer 認定試験)が開催されます。EMSSD認定者、緊急走行・搬送走行歴3年以上の方はEMSSO認定試験で運転技能をお試しください。
EMSSO技能検定の詳細はこちらから!

患者搬送・安全走行スキル(EMSSD認定)講習カリキュラム

患者搬送・安全走行スキル講習 (EMSSD認定講習)2泊3日
開催日 第14回 令和6年 7月24日(水)~ 7月26日(金)(2泊3日)*受付終了

第15回 令和7年 2月19日(水)~ 2月21日(金) (2泊3日)

講習会場 鈴鹿サーキット交通教育センター
三重県鈴鹿市稲生町7992
講習費用 日本救護救急財団会員  63,000円(税込)
      非会員   68,000円(税込)
*鈴鹿サーキットレーシングコース高速走行体験 8,030円(税込)
*オプション料金(会員・非会員 同額となります。)


*研修費は2泊分の宿泊代・交通費、食事代は、研修費に含まれません。(2日目の夕食はご用意しております。)
*研修のお申込みは個人、法人での参加が可能です。法人でのお申込みの場合は御請求書の発行が可能です。
*当財団の会員のみ研修費の「分割払い」をご選択頂けます。詳しくは事務局までお問合せ下さい。
*お申込み期限は、セミナー開催の2週間前となります。受講料は事前のお支払いとなります。
*鈴鹿サーキットレーシングコース高速走行体験は希望制になります。希望される方はお申込み時にご希望ください。(サーキット走行は、後日のキャンセル、直前の参加希望は承れませんので、ご注意下さい。)
なお、施設の都合上、悪天候等の理由でレーシングコースが使用できない場合がございます。その際にはオプション料金全額ご返金致します。

*本研修とWeb上でのセミナーの両方を受講された方には、「運転実技修了証」と「 EMS Safety Driver 認定証」を発行致します。
*本講習のキャンセルポリシーは鈴鹿サーキット交通教育センターの規定に従います。

講習プログラム

【事前学習】
*本研修では実技講習時間を確保するために事前のオンライン座学講習の受講が必須となります(カメラやアプリのご準備は不要です、指定のURLから講義を視聴してください。)講習はオンデマンドで配信しますので配信から1週間以内で自由な時間にご受講ください。
事前学習プログラム
●病態に合わせた運転方法(講義時間1時間)
搬送中の傷病者・患者の病態や処置に合わせた運転方法を学びます。搬送中の急変やヒヤリハットを防ぐためにも病態によっての運t年速度や走行路の変更ができる知識を習得することを目的とします。
●患者安全、マイクアナウンス(講義時間1時間)
緊急走行中の危険因子を確認し患者の安全を守るためにはどうするべきかを学びます。緊急走行中の助手席同乗者の役割についても確認します。


【実地講習カリキュラム】

●新型救急車両の乗車体験、ストレッチャー使用要領
最新のストレッチャーを使用して、ストレッチャー操作を訓練します。車内搬入搬出、搬送時のストレッチャーでのヒヤリハットを体験し、事故防止について学びます。ファーノジャパンインク社のご協力いただき、旧式と最新のストレッチャーの違いを体験していただけます。(株)赤尾のご協力いただき、新型救急車両の乗車体験を行います。搬送中の傷病者の状態を体験し、2日目以降の訓練に繋げます。

●点検・乗車姿勢・基本走行
車両点検の方法、正しい乗車姿勢を学びます。

●運転習慣チェック評価
本研修ではHONDAが開発した運転スキルを可視化できるシステムを使用し、自身の運転のアクセル・ブレーキのタイミングや運転の癖を 把握することができます。加速、減速、カーブ、ブレーキのタイミングを目で確認することで、その後の研修に活かすことができます。

●やさしい発信・加速・ブレーキング
患者に負担をかけないアクセル、ブレーキ、カーブの運転技術を学びます。

●車間距離検証、急変時の緊急停止
本講習では、安穏ブレーキ、路上で緊急停車をする際の安全な停車方法と停車中の事故防止の確認を学びます。
搬送運転中に求められるブレーキの強さ(限界)の確認し、安穏走行で必要な操作、必要な車間距離を確認します。

●夜間検証
雨天時、夜間運転時にみられる現象や乗降時(患者搬出入を含む)の注意点を確認します。

●緊急走行に必要な法令(座学)
緊急走行に必要な法令を学びます。受講者の皆様には当日に「緊急自動車の法令と実務」のテキストを配布致します。

●模擬市街地での緊急走行
救急車車両を使用し、模擬市街地内で緊急走行の訓練を行います。運転訓練と共に助手席の役割も確認します。

●【希望者オプション】サーキットレーシングコースでの高速走行訓練
希望者には、サーキットレーシングコースを使用して高速走行の訓練を行います。高速走行中の車の軌跡、危険についてを学びます。
一般道では出すことができない速度で高速走行の訓練ができます。高速道路を使用した患者搬送をする機会がある方におススメの訓練です

●最終試験(筆記試験) 
実技、座学研修の内容を試験します。
合格点に達した研修生には「 EMS Safety driver 」認定を発行致します。


*全ての研修の終了後に筆記試験(EMSSD認定試験)があります。
*本講習の受講者修了者には「研修受講修了証」を発行いたします。
*筆記試験合格者には、EMSSD認定書ならびにピンバッジを授与いたします。



(*注)
*鈴鹿サーキットレーシングコースでの高速走行体験(オプション)を希望された方は、3日目は6時40分に集合となります。
*研修中の送迎を必要とされる方は、事務局から送迎付きの宿泊場所をご案内致します。
実技訓練では運転技術習得のため、セダンタイプの乗用車での訓練となります。(運転スキル可視化システム搭載の車両を使用します。)最終日に実施する実技講習の「模擬市街地での緊急走行」についてもセダンタイプでの訓練となります。

*本講習の様子はこちらでもご覧いただけます!

*自動車教習は法律で定められた教習指導員資格者でなければ指導はできません。当講習は鈴鹿サーキット交通教育センターの教習指導員資格者が自動車教習指導を担当しています。

お申込み方法

EMSSD認定講習に申し込む


携帯のキャリアメールからはお申込みができません。
*お申込み確認後に運転免許証の提示が必要となります。
*自動返信メール、事務局からのメールが迷惑メールに自動振り分けになることがあります。
お申込み直後の自動返信メールが届かない場合は、必ず事務局までご連絡下さい。
*請求書可能です。ウェブフォーム備考欄にて請求書対応と記載ください。
*日本救護救急財団会員は分割払いが可能です。事務局までお問合せ下さい。
講習の詳細は…
ご質問、お問い合わせは、日本救護救急財団チャレンジ事務局までお問合せ下さい。
(鈴鹿サーキット交通センターでは回答できません。)
一般財団法人日本救護救急財団 チャレンジ事務局
TEL 03-5357-1099 (平日10:00~18:00)
お問合せフォーム 

EMSSD認定講習に申し込む