一般財団法人日本救護救急財団

TEL 03-5357-1099受付:9:00〜18:00|休業日:土日祝

バイタルサインオンラインセミナーオンデマンド配信!

ハイレベル!学びたい人たちから大好評
バイタルサインオンラインセミナー

かなりハイレベル バイタルサインオンラインセミナー

“普通”のセミナーでは学ぶことができない、かなりハイレベルな内容をお届け!!!
大人気セミナー「バイタルサイン」がプログラムを一部リニューアルして再配信日を更新しました。
この季節だからこそ皆さんが再確認したい「発熱のメカニズム」をプログラムに追加されています。
現場で最大の武器となるバイタルサインの理解と観察スキル。あなたはバイタルサインに隠された傷病者からのメッセージを読み解くことができますか?
配布するテキストはなんと150ページ以上!受講後の復習、さらなる自己学習にもお使いいただけます。
オンデマンド配信であれば配信期間中24時間見放題になりますので、とことん理解したい方には最適な学習法です!
講義全体を通してかなりハイレベルな内容となっておりますので、バイタルサインに関する基礎を復習をした上で受講されるとより一層の理解を深めることができます。
救急現場で活躍される方が「これだけは絶対」に押さえていただきたいポイントだけでなく、これまで多くを学ばれた 皆さんも知識をブラッシュアップできるプログラムです。

講師の藤原先生は、プレホスピタルの活動はもちろん、患者急変対応の院内教育にも力を注がれています。
院外と院内の事情をとてもよく理解されている藤原先生の講義は、バイタルサインやショックに関する基礎から学べる医学的な講義から、受け入れ要請時のバイタル連絡方法など、すぐに現場で役立つ知識まで広く学べると好評です。
特に、これから現場に出られる方や、部下の指導的立場の方には特にオススメです!

バイタルサインを制する者はプレホスピタルケアを制します!プレホスピタルの最大の武器となるハイレベルなバイタルサイン観察の知識の取得にお役立て下さい、
救急救命士のみならず、救急隊、救急看護師、研修医の皆様にもご受講頂けます。沢山の皆様のご参加お待ちしております!(*基礎的な知識は事前に習得されている方を対象にしています。)
そして・・・
バイタルサインを学んだら、この知識は外せない・・・もっともっと学びたい方のために・・・
ハイレベルシリーズ「敗血症セミナー」と併せてご受講されることを強くお勧めします!

これだけは絶対! バイタルサインオンラインセミナー ~ハイレベルシリーズ~
配信期間 【録画オンデマンド配信①】2024年11月27日(水)~12月4日(水)
(*申し込み期限11月30日(土))

【録画オンデマンド配信②】2025年 1月13日(月)~ 1月20日(月)
(*申し込み期限1月16日(木))

【録画オンデマンド配信③】2025年 2月3日(月)~ 2月10日(月)
(*申し込み期限2月6日(木))

【録画オンデマンド配信④】2025年 3月5日(水)~ 3月12日(水)
(*申し込み期限3月8日(土))

*録画オンデマンド配信は2022年9月24日のライブ配信の録画となります。
*録画オンデマンドは期間中24時間何度でも視聴可能です。
*質疑応答はライブ配信でのみ承ります。
*受講修了証は閲覧時間が7割以上の方に約10日前後で発行致します。
オンデマンド配信の受講修了証は配信期間終了後、約10日前後で発行致します。
講師 【講 師】
国立病院機構嬉野医療センター
救命救急センター長 
藤原 紳祐 先生

救急医学会認定救急科専門医、指導医
集中治療医学会Rapid Response System検討委員会委員
医療安全全国共同行動 技術支援部会委員
チームSTEPPSジャパンメンバー
日本救急医学会評議員、臨床救急医学会評議員
日本DMAT隊員(統括)
医学博士
セミナープログラム 【前編プログラム】
1.バイタルサインの基礎
■なぜバイタルサインを勉強しなおす必要があるのか
・バイタルサインの観察・評価
・正常なバイタルサインを理解する
・10SOV(The Ten Signs of Vitality)とは

2.発熱のメカニズム
「外気温による体温上昇」と「発熱」の違い

【後編プログラム】
3.ショックを見逃さない
■救急現場で絶対にショックを見逃さないために
・血液分布異常性ショック
・心原性ショック
・心外閉塞・拘束性ショック
・敗血症性ショック
・JCSとGCS、そしてAIUEOTIPS

4.高齢者のバイタルサイン

5.受け入れ要請「伝達」ポイント
症例でトレーニング!「SBAR」を活用した伝達方法

6.質疑応答
受講料/
注意事項

【オンデマンド配信】
*配信期間中24時間見放題
一般会員  1,500円(税込)
各法人・団体会員  2,000円(税込)
非会員 4,000円(税込)

*会員料金での視聴をご希望の方は事前に日本救護救急財団会員登録をお済ませください。
*お支払いは銀行振込、又は、Paypalにてクレジットカードがご利用頂けます。
*ライブ配信後にオンデマンド配信も視聴されたい方は、両方にお申込みください。
*オンデマンド配信の期間変更、入金後のキャンセルはできません。
一般会員、法人・団体会員のみライブ配信からオンデマンド配信に変更は可能です。(差額の返金は出来かねますのでご了承ください。)


【ウェビナー(オンラインセミナー)注意事項】
1.オンラインセミナーは、複数名でのお申込みはお受付できませんので、必ず1名様ずつお申込みください。ご入金確認後、ウェビナーの参加方法に関するメールをお送りいたします。

2.ライブ配信では開催時間外のご視聴や、一時停止・巻き戻し等はできません。
録画オンデマンド配信では開催期間中、24時間何度でもご視聴いただけます。一時停止・巻き戻し、時間を区切っての視聴も可能です。(ただし、期間後の再視聴は対応しておりません。)

3.録画オンデマンド配信の期間変更、キャンセルによる返金はできかねます。
一般会員、法人・団体会員のみライブ配信からオンデマンド配信に変更は可能です。その場合の差額の返金は出来かねますのでご了承ください。

4.セミナー終了時間は、休憩時間の短縮、内容の一部変更により前後いたします。掲載している終了時間はあくまで目安ですので予めご了承下さい。

5.オンライン配信映像、または表示画面の撮影・複製・複数名での視聴は固く禁じます。

6.受講生ご自身の通信環境や端末操作についてのサポートは行っておりません。

7.受講修了証はID別にログイン時間7割の確認後、メールでお送りいたします。
オンデマンド配信の期間終了後から約10日前後で受講修了証を発行致します。

*ID並びにIPアドレスで視聴管理を行っております。複数人で視聴する、プロジェクターなどに映写する、録音・録画をするなどの不正視聴は固くお断りします。発覚した場合は法的に対応します。

お申込み

このセミナーに申し込む

*受信設定をしている携帯キャリアメールからのお申し込みは出来ません。
 (お申し込み後直ぐに自動返信メールの受信ができない場合はお申し込み無効です)
*ウェビナーのお申込み・ご入金後のキャンセルは受け付けておりません。
ご質問は… 【本セミナーについてのお問い合わせ】
プレホスピタルケアチャレンジサイトお問合せフォームよりご連絡下さい。
一般財団法人 日本救護救急財団 
TEL:03-5357-1099 FAX:03-6701-2395
Email:challenge@9599.jp (対応時間:平日10時~18時)

よくあるご質問のページも併せてご参照ください。

このセミナーに申し込む